top of page
検索

連続講座『まなびのミライ2022』開催報告

「家庭・地域みんなで育む対話力~こども哲学を体験してみよう~」と題して まなびのミライ2022第3回目の講座を担当させていただきました。 こども哲学の基本や私たちの実践例のレクチャーを行い、こども哲学で行うアイスブレイク「しつもんゲーム」や「問い選び」を体験していただいた後...

【中学校での哲学対話フェス】

昨年に引き続き開催された新潟市公立中学校の哲学対話フェス、【こども哲学ファシリテーション学び合いの会】に参加してくださった方々と一緒に対話のお手伝いをしてきました。 この回の大きなテーマは「好き」 グループに分かれて「好き」に関する問いを出し各グループから出た疑問を全員で共...

【こどもに寄り添うとはどういうことか?】哲学対話体験

新潟市西区のひまわりクラブ職員さんたちと哲学対話研修を行い、 【こどもに寄り添うとは どういうことか?】について哲学対話を体験していただきました。 「寄り添うは、いろいろ種類もあるし、意外に日常にあふれている」 「何か働きかけるだけでなく、何も言わずただそこにいてくれること...

【まなびのミライ2022】第3回目の講師を担当します

こどもの豊かな学びを支え、みんなが幸せな未来をつくる連続講座が長岡市でこの夏開催されます。 主催のNPO法人ふるさと未来創造堂さんからお声がけいただき、これからの教育と共育を大人が学ぶ機会として、21世紀型教育を考える会にいがたが実践している【こども哲学】を体験していただく...

【こども哲学ファシリテーション学び合いの会】開催報告

質問ゲームでアイスブレイクした後、 こども哲学の概要や歴史、新潟での実践例のご紹介。 そして、実際にこどもたちからでた『問い』 『歳』って必要? について対話を行いました。 年齢についてさまざまな考えが行き交う中、 もし『歳』がなかったらどうなる?...

【絵本を使ってこども哲学】

西区の保育園・2回目のこども哲学 開催レポートです 【こども哲学のやくそく】 ✧コミュニティボールを持っている人が話す ✧持ってない人は話している人の話を最後まで聴く 1回目の時に説明したことを こどもたちはよく覚えてていて、 ボールを回しながら 「好きな○○について」...

【オンライン授業で哲学対話体験】

お声がけいただき、新潟中央短期大学の学生さん68名とオンライン授業で哲学対話を行いました。 まずは21世紀型教育を考える会 にいがた対話活動の目的や対話についてご説明し、 ・哲学対話とは? ・こども哲学の歴史や日本での広がり ・新潟市の保育園でのこども哲学実践例...

【初めてのこども哲学@西区保育園】

はじめまして!の園児さんたちとこども哲学。 てつがくバスケットゲームで楽しくほぐれたところで、 二つのグループに分かれてすきすきリレー。 最後はまたみんなで一つの輪になって、 分かちあい対話時間。 いちばん好きな遊びってなあに? どうして?どんなところがすき?...

【職員研修 哲学対話@東区子育て交流施設い〜てらす】

職員研修で行った哲学対話、テーマは[こども] その中から選ばれた問いは 『なんでこどもは元気なのか?』 この問いからはじまり、 ・どんな場所でも環境でもこどもは元気なのか? ・いーてらすに連れてきてもらえない子はどう? ・一見、元気だけどよく見ると何かを発散している場合もあ...

【保育園 こども哲学  どんなふうに感じる? 色を味わい感じよう】

毎月開催しているこども哲学、9月は 赤、青、黄色の三色を使って、 たらしてみたり、伸ばしてみたり、散らしてみたり、 混ぜたり、にじみ方を楽しんだり、 自由な表現を楽しみました。 おぉー、混ざっていくー! 色の大渋滞だねー。 爆発したよー。...

【哲学対話 職員研修@新潟市南区学童保育】

南区学童保育の職員研修として、 「子ども」をテーマに哲学対話を開催しました。 ○子どもと大人の違いって?(内面的な違い) そもそも大人って? 多くの「問い出し」の中から選ばれたこの「問い」について対話の深まる時間になりました。 対話後の振り返りでは、...

【哲学対話フェス】@中学校

新潟市の中学校で開かれた【哲学対話フェス】 『そもそも』を考える時間、そして親や先生以外の大人たちと出会う場をつくるための企画ににメインファシリテーターとして呼んでいただきました。 ほとんどの生徒さんにとって初めての哲学対話。...

【保育園でこども哲学】

『お気に入りの場所ってどんな場所?』 前回こどもたちにこの問いを投げかけ、 今回はお気に入りの場所と どうしてそこが好きなのかを みんなに紹介してもらいました。 ⭐︎山の上が好き!と男の子 ここからゴロゴロすると楽しいから。 今日は草がちょっと濡れているね!...

こどもてつがく 放課後の居場所にて開催

新潟市にある、とある放課後のこどもたちの居場所にてこどもてつがくダイアローグカフェ開催しました。 まずはこの時間呼んでほしい名前でお名前ゲーム。 そしてこの時間のお約束をみんなで確認したら、すきなもの質問ゲーム。 一年生の男の子、みんながその子の好きなものについて自由に質問...

【これからの学びを共に考えよう フィンランドで気づいた「豊かな学びとは?」】開催報告

フィンランドに教育留学経験のある木村有希さんとフィンランドで日本語を教えているHenna Valmariさんのお二人をゲストスピーカーにお招きし、フィンランドのこと、教育について、日本との違い、フィンランドの課題などさまざまな視点からお話をしていただきました。...

【シャイニングキッズ学習塾の中学生と哲学対話】

まず中学校の校則の『なぜ?』を出し合い、『なんで校則でツーブロックは禁止なのか?』について都議会での質問と東京都教育長の返答の動画を見た後に【Qワード】を使ってさまざまな問いを考えました。   ・そもそもなんのために校則があるのか?...

【勉強するのは何のため?】

このテーマでみなさんとオンライン哲学対話を行いました。 そもそも『勉強』って?というところから問いだしをし、 ・勉強ってだれのためにするの? ・勉強しないとどうなるの? ・学校でする勉強はだれがどうやってきめるの? ・勉強するのが好きな人と嫌いな人の違いって何?...

【ポジティブアイデンティティ論 実践ワーク対話 開催報告】

アメリカポートランド在住のエデュケーター・河合聡子さんを講師にお招きし、全2回のオンラインワークショップを開催しました。 ・ポジティブアイデンティティ論のご紹介 ・プレイセオリー(遊び論)やMI理論(マルチプル理論)を使った分析ワーク・...

オンラインクロストーク「これからの教育を共に考えよう」開催報告

【5.31 ポートランド@アメリカ新潟  オンライン「これからの教育を共に考えよう」】 北海道から九州、日本各地そしてアメリカと様々な場所からご参加いただき、ありがとうございました。 皆さんが積極的にチャットや対話で参加してくださったおかげで、多様なあたたかい場となりました...

初開催・イエナプランダイアローグカフェ オンライン版

初めてのオンライン開催でドキドキしましたが、みなさんとイエナプランダイジェスト映像をみて対話を深める時間となりました! みなさんのこれまでの経験や体験をもとに語られる言葉からは、たくさんの気づきが得られました。 ◎異年齢交流の大切さや評価、フィードバックについて。...

活動振り返り: Blog2
70250807_2446347182311937_33915947428893

お問い合わせ

送信が完了しました。

活動振り返り: お問合せ
bottom of page