top of page
検索

【まなびのミライ2022】第3回目の講師を担当します

  • 執筆者の写真: 樋宮真奈美
    樋宮真奈美
  • 2022年6月25日
  • 読了時間: 1分

こどもの豊かな学びを支え、みんなが幸せな未来をつくる連続講座が長岡市でこの夏開催されます。

主催のNPO法人ふるさと未来創造堂さんからお声がけいただき、これからの教育と共育を大人が学ぶ機会として、21世紀型教育を考える会にいがたが実践している【こども哲学】を体験していただくことになりました。


日時は8月11日(木祝)、こども哲学の概要や新潟での実践例紹介、哲学対話のやり方やルールなどをご紹介し、参加者のみなさまにも実際に対話を体験していただく講座構成で準備をすすめています。


長岡での哲学対話開催は初めてなので、多くの方々にお会いできることを楽しみにしております!

お申し込みはこちらをクリックしPeatix経由でよろしくお願いいたします







 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

21世紀型教育を考える会にいがた

  • Facebook

©2019 by 21世紀型教育を考える会にいがた。Wix.com で作成されました。

bottom of page