【わからないことをどんどん増やそう!】
今回のイエナプランダイアローグカフェでは イエナプラン校での評価の仕方やポートフォリオの作り方 そしてマルチプルインテリジェンスに関するDVD視聴した後に 対話テーマ「評価ってなんだろう?」についての 問い出しをしました。
日ごろなんとなく考えていた評価についての概念が イエナプラン校での評価の様子と ほかの参加者からの気づきや疑問を共有したことによって 揺らぎ、さらに何かに気づき、でもわからなくなり… を繰り返し新たな問いが生まれました。
・こども自身が自分の発達に責任を持つ、とはどういうことだろう? ・評価とフィードバックの違いは? ・評価ってそもそも何だろう?一般化するべき?しないべき? ・評価はそもそも誰かからされることではないのでないか? ・他人と比べるのではなく、時間経過とともに自分なりの 成長を実感するにはどうすればいい? ・評価はそもそも「する」ものなのか?「される」ものなのか? 「する」でも「される」ものでもないのか? ・何かしらの評価軸をどう設定するか? 評価軸は必要なのか? ・通知表=評価なの?何が目的なのか? ・「いい評価」はするべき?「悪い評価」はしないべき?
これらの中から「評価の目的は?何のために評価するのか?」 を選び対話をスタート。
互いに話しながら、聴きながら、そして時おり 訪れる沈黙のなかでさらに考えながら…
「モヤモヤがあってもいい」 「正解がある問いではない」 「わからないことが増えれば問う時間も考える時間も増える。 わからないことを増やそう!」 「ジャッジせずキャッチしよう」 を共有し、無心に広く深く考えることができる 対話の場になりました。
参加してくださった皆さん、お忙しいなか 本当にありがとうございました!
Comments