top of page

対話型鑑賞でひらくイロイロな見方

11月09日(日)

|

新潟市

「そんなふうに見えるんだ!」 誰かの一言にハッとしたり、自分の思い込みにふと気づいたり。 対話型鑑賞は、作品を見ながら、それぞれの発見や感想、疑問などを話し合う参加者同士のコミュニケーションを通した美術鑑賞法です。美術の知識・経験がなくても大丈夫! 自分のことばで話し、誰かのことばを聴く——そのくり返しの中で、見えてくる自分の内側があります。作品鑑賞と対話を通して、視点が広がる時間を ゆったり味わってみませんか?

対話型鑑賞でひらくイロイロな見方
対話型鑑賞でひらくイロイロな見方

日時・場所

2025年11月09日 13:30 – 16:00

新潟市, 日本、〒950-0994 新潟県新潟市中央区上所2丁目2−2 新潟ユニゾンプラザ

イベントについて

今回の講座には新潟市美術館学芸員の荒井直美さんを講師にお招きいたします。


ree

作品について感じたことや考えたことをファシリテーターとともに参加者同士で話し合いながら鑑賞します(2作品の予定)

作品名・作者、制作された年代などの作品情報を用いずに、参加者の見たこと・思ったことを紡ぎながら作品を味わいます。作品の解説や美術史などをレクチャーする講座ではありませんので、この点をご理解の上お申し込みください。

このイベントをシェア

イベント情報: Events

21世紀型教育を考える会にいがた

  • Facebook

©2019 by 21世紀型教育を考える会にいがた。Wix.com で作成されました。

bottom of page